このブロックは画面サイズに応じてボタンの位置、大きさが変化する特殊なブロックです。PCサイズでは上部固定、タブレット、スマートフォンではナビゲーション部分が上部固定され、ボタン部分が画面最下部に固定されます。編集画面は実際の表示と異なります。プレビュー画面もしくは実際の公開ページでご確認ください。編集についてはヘルプ記事の「フローティングメニューブロックの編集」もご覧ください。
フリーダイヤル 0120-973-980
受付時間:平日10:00~18:00

料金

会社設立時

【労働保険・雇用保険】(労働者がいる場合)

保険関係成立届・保険料申告書·事業所設置届·資格取得届(適用事業報告)
従業員を雇い入れた時
29,700円/社
【外国人】保険関係成立届・保険料申告書・事業所設置届・資格取得届(適用事業報告)
代表および従業員で外国籍の方がいる場合
40,700円/社
【建設業】保険関係成立届・保険料申告書・事業所設置届・資格取得届(適用事業報告)
建設業(元請け)の事業者が労働保険・雇用保険を設置する時
49,500円/社
【建設業】保険関係成立届・保険料申告書・事業所設置届・資格取得届(適用事業報告)
建設業(下請け)の事業者が労働保険·雇用保険を設置する時
38,500円/社
※月を跨いで保険を成立させる場合(6ヶ月以上の遡りは別途料金が掛かります)
雇用保険遡り(6か月以上2年未満→20,000円/1名)(2年以上→30,000円/1名)
11,000円/社
※年度を跨いで成立させた場合の調査

55,000
円/期
労働保険料口座振替
労働保険料を納付書払いではなく口座引き落としに設定したい時(必要な場合のみ)
3,300円/事業所
特別加入(一人親方の場合)

中小事業主等・一人親方等・特定作業従事者・海外派遣者従業員を雇用する事業主が特別加入に該当する時
35,200円/社
特別加入(従業員を雇用する事業主の特別加入の場合)


従業員を雇用する事業主が特別加入に該当する時
64,900円/社
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

【健康保険・厚生年金】

新規適用届・資格取得届
会社を設立した時(代表者のみでも必要)
25,300円/社
【外国人】新規適用届·資格取得届
代表および従業員で外国籍の方がいる場合
36,300円/社
任意特定適用事業所申出書(同意書含み)
時短労働者に対する健康保険・厚生年金加入
11,000円/社
※月を跨いで保険を成立させる場合(6ヶ月以上の遡りは別途料金が掛かります)
社会保険遡り(6か月以上2年未満→20,000円)(2年以上→30,000円)
11,000円/社
被扶養者(異動)届
資格取得者で扶養家族がいる時
3,300円/扶養家族1名あたり
被扶養者(異動)届(60日以上の遡及の場合)
資格取得者で扶養家族がいる時
7,700円/名
被扶養者(異動)届【内縁関係】
資格取得者で扶養家族がいる時
11,000円/名
【外国籍】被扶養者(異動)届
※別居の場合料金が変わります
資格取得者で扶養家族がいる時
6,600円/扶養家族1名あたり
任意適用事業所届
個人事業主が健康保険·厚生年金に任意で加入する時
46,200円/社(10名まで、1名追加1,100円加算)
【外国籍】任意適用事業所届
個人事業主が健康保険·厚生年金に任意で加入する時
57,200円/社(10名まで、1名追加1,100円加算)
基礎年金番号通知書再交付申請書
基礎年金番号通知書や年金手帳を紛失した時
3,300円/名
特急料金
役所に書類を持ち込み、優先的に手続きを進める時
11,000円/回
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

営業所等

【労働保険・雇用保険】

保険関係成立届 /継続事業一括認可·追加·取消申請書
営業所等がある時・営業所等が増えた時
22,000円/ヶ所
事業所非該当承認申請書·事業所非該当承認申請調査書
営業所等がある時·営業所等が増えた時
11,000円/ヶ所
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

各種変更届

【労働保険・雇用保険】

会社の名称・所在地·業種等の変更手続き(雇用)
会社の名称・所在地・業種等に変更があった時
5,500円/社
会社の名称・所在地・業種等の変更手続き(労災)
会社の名称・所在地・業種等に変更があった時
5,500円/社
【建設業】会社の名称·所在地・業種等の変更手絨き(元請け・事務所・雇用)
会社の名称・所在地・業種等に変更があった時
5,500円/社
労働保険業種変更
事業の内容が変わった時
22,000円/社
個人事業主から法人成りの手続き
個人事業主の適用事業主が法人成りした時
33,000円/社
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

【健康保険・厚生年金】

会社の名称・所在地変更届
会社の名称・所在地に変更があった時
5,500円/社
代表等の変更手続き(届)
会社の代表情報に変更があった時
5,500円/社
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

毎年の定例業務

【労働保険・雇用保険】

年度更新
前年度(4月~3月)の確定保険料の清算と概算保険料の納付手続き
19,800円/社
※ 10名迄、以降10名毎に5,500円加算
【建設業】年度更新(下請)
前年度(4月~3月)の確定保険料の清算と概算保険料の納付手続き
35,200円/社
※ 10名迄、以降10名毎に5,500円加算
【建設業】年度更新(元請け労災)
前年度(4月~3月)の確定保険料の清算と概算保険料の納付手続き
57,200円/社
※ 10名迄、以降10名毎に5,500円加算
【特別加入】年度更新(建設業)
前年度(4月~3月)の確定保険料の清算と概算保険料の納付手続き
57,200円/社
※ 10名迄、以降10名毎に5,500円加算
【特別加入】年度更新(建設業以外の業種)
前年度(4月~3月)の確定保険料の清算と概算保険料の納付手続き
35,200円/社
※ 10名迄、以降10名毎に5,500円加算
労働保険料還付請求書
上記手続きの結果、労働保険料の還付金が発生するとき
7,700円/社
※年度更新(修正申告)
労働基準監督署の定めた日以前
18,700円/社
※ 10名迄、以降10名毎に5,500円加算
※年度更新(再確定申告)
労働基準監督署の定めた日以降
29,700円/社
※ 10名迄、以降10名毎に5,500円加算
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

【健康保険・厚生年金】

算定基礎届
毎年7月1日~7月10日(健康保険・厚生年金保険の報酬月額の見直しの手続き)
19,800円/社
※ 10名迄、以降10名毎に5,500円加算
【健康保険組合】算定基礎届
毎年7月1日~7月10日(健康保険・厚生年金保険の報酬月額の見直しの手続き)
29,700円/社
※ 10名迄、以降10名毎に5,500円加算
2名以上の勤務者の算定基礎届
7,700円/名
算定基礎届の特例
4月~6月の人件費が高くなる業種(引越し、不動産、人事総務、経理)
応相談
月額変更届
報酬月額に2等級以上の差が生じたとき
5,500円/名
【健康保険組合】月額変更届
報酬月額に2等級以上の差が生じたとき(遡りの場合、別途見積)
7,700円/名
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

【契約書・協定届】

算定基礎届時間外・休日労働に関する協(36協定)届
毎年7月1日~7月10日(健康保険・厚生年金保険の報酬月額の見直しの手続き)時間外労働または休日労働を行う時
11,000円/社
1年単位の変形労働時間制に関する協定届
1年単位の変形労働時間を導入した時(1年単位で労働時間・休日を決める制度)
11,000円/社
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

賞与

【健康保険・厚生年金】

賞与支払届
賞与を支給した時
5,500円/社
※ 10名迄、1名追加550円加算
【健康保険組合】賞与支払届
賞与を支給した時
7,700円/社
※ 10名迄、1名追加770円加算
健康保険標準賞与額累計申出書
賞与の年度累計額が573万円を超える旨の申し出が従業員からあった時
7,700円/社
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

入社

【労働保険・雇用保険】

資格取得届
従業員を雇い入れた時
3,300円/名
【労働保険組合】資格取得届
従業員を雇い入れた時
6,600円/名
【外国人】資格取得届
外国人の従業員を雇い入れた時
6,600円/名
雇用保険の遡及加入(取得済み)
過去遡って雇用保険に加入したい時(2ヶ月以上遡り6ヶ月未満)
7,700円/名
 
過去遡って雇用保険に加入したい時(6ヶ月以上2年未満)
22,000円/名
 
過去遡って雇用保険に加入したい時(2年以上)
33,000円/名
兼務役員の雇用保険加入
従業員を兼務役員に登用、雇用保険に加入する時
22,000円/名
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

【健康保険・厚生年金】

資格取得届
従業員を雇い入れた時
3,300円/名
被扶養者(異動)届 ※同居
採用者で扶養家族がいる時
3,300円/名
被扶養者(異動)届 ※別居
採用者で扶養家族がいる時
6,600円/名
被扶養者(異動)届 ※内縁関係
資格取得者で扶養家族がいる時
11,000円/名
【外国人】資格取得届
外国籍の従業員を採用した時
6,600円/名
【外国人】被扶養者(異動)届(同居の場合)
外国人の扶養家族がいる時
6,600円/名
【外国人】被扶養者(異動)届(別居の場合)
外国人の扶養家族がいる時
9,900円/名
資格取得届・被扶養者(異動)届(60日以上の遡及の場合)
7,700円/名
健康保険資格証明書交付申請書
5,500円/1家族
所属選択・二以上事業所勤務届
代表取締役等が2者以上から役員報酬を貰う時
7,700円/名
【70歳以上】厚生年金70歳以上被用者該当・不該当届
70歳の方が資格取得する時
3,300円/名
【外国人】雇用状況報告書
雇用保険対象外の外国人労働者を雇い入れた際
5,500円/回
5名迄、1名追加550円加算
年金手帳再交付申請書
年金手帳を紛失している時
3,300円/名
※特急料金
役所に書類を持ち込み、優先的に手続を進める時
11,000円/回
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

【契約書】

労働契約書(労働条件通知書)
従業員を雇い入れた時
11,000円/名
入社時3点セット
入社誓約書、秘密保持誓約書、身元保証書
11,000円/社
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

退職

【労働保険・雇用保険】

資格喪失届
従業員が退職する時
3,300円/名
【労働保険組合】資格喪失届
従業員が退職する時
6,600円/名
【外国籍】資格喪失届
従業員が退職する時
6,600円/名
離職票
従業員が退職する時
5,500円/名
【労働保険組合】離職票
従業員が退職する時
8,800円/名
健康保険・厚生年金保険被保険者資格等取得(喪失)連絡票
従業員が退職する時の証明書(国保に入る際に利用)
5,500円/名
離職票郵送サービス
退職後の従業員に直接作成した離職票の発送を希望する場合
2,200円/名
※特急料金
役所に書類を持ち込み、優先的に手続を進める場合
11,000円/回
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

【健康保険・厚生年金】

資格喪失届
従業員が退職する時
3,300円/名
【外国籍】資格喪失
従業員が退職する時
6,600円/名
健康保険組合の場合
健康保険組合と厚生年金の喪失
11,000円/名
健康保険証紛失届
健康保険証を紛失した時
5,500円/名
70歳以上不該当届
70歳以上の従業員が退職する時
3,300円/名
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

出産・育児

【健康保険・厚生年金】

産前産後休業取得者申出書
産前産後休業を取得し、保険料の免除を受けようとする時
7,700円/名
産前産後休業取得者申出書(遡り)
産前産後休業終了日以降に申請する場合
11,000円/名
【健保組合】産前産後休業取得者申出書
産前産後休業を取得し、保険料の免除を受けようとする時
7,700円/名
産前産後休業取得者変更(終了)届
産前産後休業期間が変更・終了となった時
7,700円/名
産前産後休業終了時報酬月額変更届
産前産後休業期間終了後に、受け取る報酬に変動があった時
11,000円/名
出産手当金支給申請書
出産のため会社を休んだときに支給される
22,000円/名
育児休業等取得者申出書
育児休業を取得し、保険料の免除を受けようとする時
7,700円/名
【健保組合】育児休業等取得者申出書
育児休業を取得し、保険料の免除を受けようとする時
7,700円/名
育児休業等取得者終了届
育児休業期間が終了となった時
7,700円/名
育児休業等終了時報酬月額変更届【社会保険料の負担を減少】
育児休業期間終了後に、受け取る報酬に変動があった時
11,000円/名
養育期間標準報酬月額特例申出書【年金額の低下を回避】
養育期間中(3歳未満の子を養育)の報酬月額が、養育開始月の報酬月額を下回る時
11,000円/名
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

【労働保険・雇用保険】

休業開始時賃金月額証明書/育児休業給付受給資格確認票
育児休業を取得した時
33,000円/名
育児休業給付金支給申請書(2ヶ月毎)
育児休業給付金を支給申請する時(1回あたり)
7,700円/名
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

介護

【労働保険・雇用保険】

休業開始時賃金月額証明書/介護給付金支給申請書
介護休業を取得した時/介護休業給付金を支給申請する時
33,000円/名
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

60歳以上の高齢社員

【労働保険・雇用保険】(60歳到達時)

60歳到達時等賃金証明書/雇用継続給付受給資格確認票
従業員が60歳に達した時
33,000円/名
高年齢雇用継続給付支給申請書(2ヶ月毎)
高年齢雇用継続給付の支給申請を受けようとする時(1回あたり)
7,700円/名
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

【健康保険・厚生年金】

老齢年金裁定請求書
老齢年金を請求する時
33,000円/名
厚生年金資格喪失届
従業員が70歳に達した時
3,300円/名
厚生年金70歳以上該当届
従業員が70歳に達した時
3,300円/名
健康保険資格喪失届
従業員が75歳に達した時
3,300円/名
健康保険証再交付申請書
健康保険証を紛失した時
5,500円/名
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

変更・結婚・離婚

【労働保険・雇用保険】

氏名変更届
従業員の氏名が変わった時
7,700円/名
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

【健康保険・厚生年金】

被扶養者(移動)届、第3号届
扶養家族を有することになった時、扶養家族がいなくなった時
3,300円/名
氏名変更届(マイナンバーの登録ができていない場合)
結婚等で従業員の氏名が変わった時
3,300円/名
住所変更届(従業員本人)(マイナンバーの登録ができていない場合)
従業員の住所が変わった時
7,700円/名
住所変更届(従業員第3号)(マイナンバーの登録ができていない場合)
従業員の第3号配偶者の住所が変わった時
7,700円/名
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

訂正・取消

【労働保険・雇用保険】

資格取得(喪失)届訂正・取消願
資格取得(喪失)届の記載内容を訂正・取消したい時
7,700円/名
離職票記載内容補正願
離職票の記載内容を訂正したい時
7,700円/名
経過書作成
離職票の記載内容が正しい事を証明するための経過書作成
11,000円/名
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

【健康保険・厚生年金】

資格取得届訂正・取消願
資格取得(喪失)届の記載内容を訂正・取消したい時
7,700円/名
資格喪失届訂正・取消願
喪失日の訂正や喪失届の取消をしたい時
7,700円/名
被扶養者(異動)届
扶養家族の加入日・氏名・生年月日・性別を訂正したい時
7,700円/名
氏名変更(訂正)届
従業員の氏名を訂正したい時
7,700円/名
生年月日訂正届
従業員の生年月日を訂正したい時
7,700円/名
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

再交付

【健康保険・厚生年金】

健康保険証再交付申請書
健康保険証を紛失した時
5,500円/名
基礎年金番号通知書再交付申請書
基礎年金番号通知書や年金手帳を紛失した時
3,300円/名
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

傷病手当金

【健康保険・厚生年金】

傷病手当金支給申請書
私傷病で休業し、給与を受けられない時
22,000円/回
限度額適用認定証
事前に高額療養費制度を受けたい時
5,500円/回
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

労災 ※第三者行為による労災給付は対応しておりません

【労働保険・雇用保険】

療養給付関係申請書類
労働者が業務・通勤が原因で療養を必要とするときの給付の申請
11,000円/回
休業給付関係申請書類(初回申請)
労働者が業務・通勤が原因で4日以上休業し、休業の際の支給申請
33,000円/回
休業給付関係申請書類(2回目以降)
労働者が業務・通勤が原因で4日以上休業し、休業の際の支給申請
22,000円/回
労働者死傷病報告(4日未満の場合)
事業所で労働者が怪我や病気で休業した場合(4日未満の場合)
11,000円/回
労働者死傷病報告(4日以上の場合)
事業所で労働者が怪我や病気で死亡したり4日以上休業した場合
11,000円/回
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

死亡

【労働保険・雇用保険】

葬祭料支給申請書
従業員が労災・通勤災害で死亡した時
5,500円/名
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

【健康保険・厚生年金】

埋葬料(費)支給申請書
従業員または家族が私傷病で死亡した時
5,500円/名
被扶養者(異動)届
扶養家族が死亡した時
3,300円/名
未支給年金請求書
遺族等が未支給の年金を受け取る時
11,000円/名
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

事業廃止

【労働保険・雇用保険】

事業所廃止届
※雇用保険
事業を廃止した時
11,000円/社
労働保険料確定申告書
※労災保険
事業を廃止した時
22,000円/社
労働保険料還付請求書
上記手続きの結果、労働保険料の還付金が発生する時
7,700円/社
資格喪失届
事業を廃止した時
3,300円/名
離職票
事業を廃止した時
5,500円/名
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

【健康保険・厚生年金】

事業所全喪届
事業を廃止した時
11,000円/社
【健康保険組合】事業所全喪届
事業を廃止した時(健康保険組合)
16,500円/社
資格喪失届
事業を廃止した時
3,300円/名
【健康保険組合】資格喪失届
事業を廃止した時(健康保険組合)
11,000円/名
健康保険証紛失届
健康保険証を紛失した時
5,500円/名
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。